施工の流れ

flow

建設プロジェクト 進め方の一例

example

01

調査・企画・計画

5W1Hの視点でお客様の夢や悩みを聞き、プロジェクトの目的を明確化
  • なぜ建物を建てるのかWhy
  • いつまでに建てたいのかWhen
  • どのようなものを建てたいのかWhat
  • どこに建てたいのかWhere
  • 何(誰)のために建てるのかWhom
  • どのようにして建てたいのかHow

⇒ 調査 企画

事業予算の試算 明確化

「プロジェクトの目的」を達成するための事業予算を試算し、明確化します。試算したうえでお客様の予算を超える場合は、規模や工期、工法を変更するなど、あらゆる角度からご提案し、ベストなバランスを導き出します。

基本計画

お客様の要求事項を整理し、設計・工事を進めるうえで根幹となる「基本計画」を作成します。目的を実現するために必要な設備・機能を具体的に検討。事業費用の概略を算出し、工事スケジュールを立案します。また、建設計画地に合わせ、周辺環境にも配慮した工事方法を提案します。

CM

※ 建設プロジェクトの成否は 住宅建築のような小規模なものでも 事務所ビルのような大規模な建設プロジェクトでも 最初の 企画~基本設計の部分にかかっています
この重要な時期 企画~基本設計 のあいだに建物の 目的 規模 構造やデザインなどを 工法や工事費 との釣り合いを検討しながら基本仕様を策定します デザインや建築コストの大半はここで決まってしまいます

02

設計

基本設計

「基本計画」をもとに設計与条件を整理し、建物の完成形が明確になる基本設計図書を作成します。基本設計図書には建物の構造や配置、レイアウト、機能や設備、デザインといった具体的な内容が盛り込まれます。

実施設計

基本設計図書に基づき、設計者が工事施工をするための詳細な設計をします。実施設計により、使用する材料や工法、工事の手順なども確定。それに伴って工事費の具体的な積算を行い、建設会社の選定や工事の申請を進めます。

建築確認申請

建物の建設工事を行う際に作成した設計図他の設計図書が、建築基準法、その他の建築基準法令や建築基準関係規定に適合しているかどうかを確認するための審査を受けるために行う申請行為です。これを通過しないと建設工事は行えません。

事業予算の試算 明確化

03

管理

建設工事(設計監理)

いよいよ工事が始まると現場に赴き、建物が設計図通りに建てられているか、技術面、スケジュール面の両面でチェックをします。予期せぬ事態により設計図から変更が生じる場合は、工期や工事費への影響を考えながら、必要に応じて建設会社とお客様との間で調整を行います。

竣工 メンテナンス

竣工して建物がお客様に引き渡しとなり、建物の利用が始まったら、長期修繕計画を策定。それに基づいて・長期積立金の管理や定期的なメンテナンスを行います。通常こうした業務は専門のコンサルタント会社などが引受けますが、私たちもプロジェクトのスタートから竣工後のメンテナンスまで、コンサルタントとしてアドバイスすることが可能です。

管理

pagaetop